バーベキューテーブルを作るぞ
●煉瓦を積む |
||
さて、作ります。 デッキの時には材の発注があるので緻密に設計したが、今度は現物合わせの行き当たりばったりで。手元に材料が既にあるときはいつもこんな感じ。
|
||
![]() |
|
|
![]() |
コンクリは、写真に写っているバケツで作る。 |
|
●積み方 |
||
煉瓦を積んだ道具(我流です)。
ゴムハンマー(左) 水準器(中) 塗コテ(右) |
![]() |
|
煉瓦を水で湿らせておき、 コンクリを盛る。
今回の経験によると、 後から煉瓦で押しつけて伸ばすのはNG。 この時点で平らに、 エッジもキレイに 盛らないと、後で目地が綺麗には出来にくい。 |
![]() |
|
左右の継ぎ目にもコンクリを盛り、
やはり水で湿らせた煉瓦を載せる。 で、水準器を載せて 他の煉瓦との高さを合わせつつ、水平も取る。 今回、水糸は使わなかった。 その分前後左右との水平をこまめにとり、 全体的な水平バランスを保つ。 |
![]() |
|
最後に、割り箸で目地を整える。 上記は一個積みでしたが、実際は 以上、我流の積み方でした。
|
|
●さらに積む | ||
![]() |
ロの字に、数段積む。 |
|
|
現物合わせの悲しさよ、テーブルの高さも座るマネをしてみないと決められないのだ。 そろそろ良い頃と判断して、木のテーブルで囲む部分を作る。写真の最上部、立てた煉瓦のてっぺんが、網を載せる部分となる。 |